ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ Powered By RSS ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2011年10月14日

聖地!げな

ココ何日か月が綺麗ですね~・・・genaです。

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へよかったらポチっとおねがいします。



10月の満月、大潮廻り、秋烏賊釣れよるげなです。


ってことで、木曜日

仕事が終わって、糸島方面の聖地と呼ばれてるところへ 出撃!


自宅を17:00過ぎに出発

爆釣の予感漂う中、19:00ごろ現地着

すっかり暗くなってますが、駐車場には車がいっぱい止まってます。

早速防波堤に登っていくと、餌釣りの方々がたくさんおられます。

エギンガーの方もちらほら

ポイントって言われてるところは、ほとんど誰かしら入ってますので、



外側向きであいてるところからスタート!


キャストして、シャクシャク


ココでいつも悩ませられるのが風なんですが、今回は大したことありません。
今までで、一番いい条件かもです。

とはいっても、今までココでアオリ釣ったことないんですけどね・・・


とにかく、キャストして、シャクシャク・・・




そうこうしてると、




ついに、











な~んにもないまま1時間以上たってました汗


それからも、場所移動したりして、いろいろやってみたんですけど、



異常なし・・・






防波堤をあきらめて、内側の方へ、


春の時期はヤエンの人たちでにぎあうとこらへんでやってると



もぞもぞって、感じが、









・・・しただけで、乗りませんでしたダウン







その後、2度とアタリを感じることもなく、




心が折れちゃいました。








まん丸お月さんが、涙で滲んでます。

聖地!げな




23:00過ぎ  終了~



はい、見事に 『 ホ 』 でした・・・





またしても、聖地の神様はアオリを拝ませてくれることはありませんでした。


ってか、もしかして、みんながいってる聖地って他のとこ?


ココで釣れる気がしません。


・・・



でもな~、みんな釣ってるんですよね~


今朝も釣れたってメールもらったし~



結局、自分が、下手くそなんやろな~




もっと、がんばろっ!




まだまだ未熟者ですが、
これからも応援よろしくお願いします。
よかったらポチっとおねがいします。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ


同じカテゴリー(エギング)の記事画像
パタパタラトル 3 ついに逝っちゃった^^
パタパタラトル モニター釣行 2
パタパタラトル 実戦投入してきました。
ブログモニターに!
またまたティップラン
久しぶりのティップランエギング!!
同じカテゴリー(エギング)の記事
 パタパタラトル 3 ついに逝っちゃった^^ (2014-06-13 18:00)
 パタパタラトル モニター釣行 2 (2014-05-09 18:00)
 パタパタラトル 実戦投入してきました。 (2014-04-17 19:00)
 ブログモニターに! (2014-03-22 19:00)
 またまたティップラン (2013-12-14 18:00)
 久しぶりのティップランエギング!! (2013-11-16 14:38)

この記事へのコメント
こんにちは~

会社から雨やまんかな~って

眺めながら、コメント書いてます(笑)

漁師さんじゃないんだし、釣果は別にいいんじゃないですか~

私も明日は多分濁った海にエギ投げに行ってきます。

ただ、エギ投げるだけなんで、多分ホゲるでしょう(笑)
Posted by ハヤピー at 2011年10月14日 18:02
ハヤピーさん  こんにちは、


えらい雨降ってますよね~

夜中までらしいけど、明日は濁りでてるんでしょうね~

釣果・・・爆釣の予定だったモンで・・・

明日はどちら方面に出撃かな、状況が少しでもいいといいですね。
Posted by gena at 2011年10月14日 18:37
こんにちは。

外側向きという事は、聖地Nの(southじゃなくて)
northでしょうか?(笑)。
アオリの数も多いですが、釣り人も多いですからね・・・。

でも、釣るんでしょうね、多分。
ポイントが空いていない時は横の磯が良いと聞いた事がありますよ。
Posted by hybrid at 2011年10月14日 19:56
こんばんはー 聖地で『ホ』 辛いですねー

ってそこじゃないんですよ そこは単に人が多いだけで

聖地じゃないと思いますよ(笑)

今度taka10さんに聞いてみては^^

段々と釣れなくなっていくんでしょうね  これから何処へ行けば釣れんでしょうね
Posted by 18パパ at 2011年10月14日 20:40
こんばんは♪


私も聖地には10回ほど行きましたが、たったの1杯だけという悲惨な結果しか残っていません(涙)

最近はここが本当に聖地なのか疑いが湧き上がっています【笑】

でもOさんやTさんは釣っていますよね~
たぶんgenaさんや私の釣り方に合っていないんでしょうね!
Posted by HOPI at 2011年10月14日 21:53
こんばんは

初コメントいたします
よろしくお願いします

せっかくの釣行残念でしたね

聖地で…私も苦手なタイプです
どちらかというと
あまりエギンガーが見向きもしないような
所でしゃくってるタイプです

山口方面で釣っている場所は
びっくりするようなところが多いですよ
Posted by ぺんぎん at 2011年10月14日 23:17
こんばんは!

お疲れ様です~!
聖地って呼び出したのは誰ですか? 多分私ですよ!(笑)
ココはアオリの宝庫では無く
私のエギングデビューの地からそう呼び出しました!!

○北でアオリが釣れる = これは都市伝説なのですよ~(笑)

実際に烏賊居るんだけど、アングラーの多さでホゲる方が大多数ですね。
私もそうでして、今年からやっと釣れ出しました。

簡単な攻略法で釣れる様になりますよ!

今日はメールのお陰で釣れましたよ(笑)
Posted by taka10 at 2011年10月14日 23:37
イカの聖地があるんですね いいなぁ^^

って 誰でも釣れなきゃ 聖地とはいえませんね(笑

リベンジがんばって下さい!^^
Posted by カワッチ at 2011年10月15日 08:40
イカが居れば釣れるんです・・・・・多分(笑)


ホゲッた時は


イカが居なかったって思うようにしてますよ~v(^-^)v


でも心の中はイラっとしてますけど(爆)
Posted by miki at 2011年10月15日 09:20
お伺い、大変遅くなりました!!(><;)

確かに『聖地』とは微妙な表現ですね・・・。
皆サンが聖地と言うので、人もかなり多いみたいですし・・・(笑)
ちなみに、私も2~3回行ってますが、一杯も上げた事ありませんww(;´∀`)

駐車場代だけ取られて終わりです・・・(爆)(ノДT)

まぁ、あれだけの人間が居れば、全体的に釣れているように見えるだけかもですね(^-^;

この辺の漁港でも、あの人数でヤレば釣れるかも・・・(爆)(///∇//)
Posted by D_G at 2011年10月15日 13:50
意外に聖地って呼ばれるところはプレッシャーも高いですし、
自分の前に入った人に魚を抜かれて釣れない・・・とか聞きますよね~
genaさんが入ったタイミングが悪かっただけかもしれませんよ^^

やはり聖地って呼ばれるだけあるんですから
通ったら爆釣するタイミングもあるかもしれませんね!
リベンジ頑張ってください♪
Posted by ドアマンドアマン at 2011年10月15日 14:12
hybridさん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

聖地NのNのほうです(笑)

墨跡なんかも結構あったりするんで、
烏賊がいることは間違いないんですけどね。

磯のほうも良さそうですけど、夜だったので怖くて・・・

明るいときにチャレンジしてみたいです。
Posted by genagena at 2011年10月15日 17:57
18パパさん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

釣れる気満々でいってただけにショックでした。

多分違うとこのことやろな~って思いよったら、

taka10さん、あっさり釣ってました・・・

およそ7時間後くらいに・・・更にがっくりです(涙)

これから行くなら、当然アネロン飲まないかれんとこでしょう!
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:01
HOPIさん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

あそこが聖地なのは間違いないんだと思います。

でも、そこに招きいれられるエギンガーはほんの一部だけなんでしょうね。

OさんとかTさんは、招かれてるんでしょう。

自分もHOPIさんもまだ順番がきてないんでしょうね(笑)

とりあえず、あそこで1杯だけでも釣りたいです。
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:05
ぺんぎんさん こんにちは

遅くなりましたが、初コメントありがとうございます。

自分も基本的には人が多いとこは嫌いです。

ただ、人が釣れてると、自分も釣れるって思ってしまう病気みたいです(笑)

っで、いってみて、やっぱりダメだった・・・って感じです。

ぺんぎんさんは、いろんなマニアックなとこに行ってあるみたいですね。

ぜひ、行ってみたいですね、

機会があれば連れてって下さい。
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:10
taka10さん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

え~~っ

taka10さんが始めて釣ったとこなんですか?

あそこではじめて釣ったってすごくないですか~

しかも都市伝説なのに、最近も続けて釣ってるし~

簡単な攻略法?

初耳です!

是非教えてください。メールのお返しってことで(笑)
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:14
カワッチさん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

聖地はあるのかないのか?な感じです。

ただ、あそこに行けばつれるって思ってるエギンガーは相当いるはずです。

そのなかで、本当に釣れるてる人がどのくらいいるのかは分かりませんけどね。

がんばって、秋烏賊釣りましたよ~
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:18
mikiさん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

そうですよね~

烏賊いなかったんですよね~

周りの人も釣れてなかったですもんね~

おらんけん釣れんやっとやろね~

おったら、おるしこ釣っとたとばってんね~

・・・

強がってみました(笑)
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:21
D_Gさん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

とにかく人は多いですね。

実際釣れたって話もよく聞きます。

ただ、全員が釣れてるかっていうとそうではないみたいなんですよね。

釣れてるのみるだけで、あそこは釣れるって思っちゃいますからね~


そちらでも、人がいっぱい入ったら、
今日だけで百くらい釣れたばいってなるかもですよ(笑)
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:25
ドアマンさん こんにちは

遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

そうですね、プレッシャーは高くなってるでしょうね。

フォローのお言葉ありがとうございます。

タイミングですよね~

通えば釣れる時あるでしょうね、なんせ年に何回かしかいってないんで、

まだあそこは釣れん、とか言っちゃイカんですね。

がんばって、リベンジ行ってみます。
Posted by genagena at 2011年10月15日 18:29
こんばんはー!

聖地行かれたんですねー!

僕もtaka10さんと同じであそこで初アオリ釣ったんで、
思い入れの強い場所なんです!

去年の秋も夜に数回通ったんですが、去年はボーズで…。
波止に歩き出してすぐ右手の岩場でも釣れないで…。

やはりタイミングでしょうかねぇ~。

僕は今年幸先良く釣れたので、genaさんも釣れますよ~!
諦めず頑張って下さい!

でも、人がとにかく多いんで釣座確保が難しいですが…。
Posted by Omune at 2011年10月15日 19:31
Omuneさん  こんにちは

行って来ましたよ~

あそこで初アオリだなんて、ただものじゃないですね。

じっくり早朝とか、夕方も早い時間とかから行って
場所採れるといいんでしょうけどなかなかうまくいきませんよね。

タイミングってのも大事なのかな~って思います。

釣れるまではだいぶ通わないかんごたるです。

まぁ~ いつか釣れるでしょう(笑)
Posted by genagena at 2011年10月16日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
聖地!げな
    コメント(22)