ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
   
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ Powered By RSS ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2011年05月01日

勘違い?

気づいたら、ブログ初めてから 1年が過ぎてました。  ・・・genaです。




にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ  
よかったらポチっとおねがいします。








去年の4月、エギング初めて1年をきっかけにブログスタート!



・・・したんですがダウン



ブログ自体が初めてだったので、どうしたら良いのかもよくわからず、
更新もまともに出来てませんでした。


それでも、コレまで続けてこれたのは、



皆さんの暖かい応援のおかげと感謝しております。




本当に

 「 ありがとうございました。 」




これからも、ボチボチがんばりますのでよろしくお願いします。












・・・っで、タイトルなんですが、



最近、いろんな人のブログとか、釣果情報とか、見たりして、






春になれば・






暖かくなれば・・






春烏賊シーズンになれば・・・








デカ烏賊が釣れる!!




って

その時を ジッと待ってたわけなんですよ。




そんな中、自分をエギングにはまらせた友人が、たて続けに釣果を上げたらしく


「〇〇(gena)さ~ん釣れてますよ~!今度一緒に行きましょうよ~」げな・・・




待ちわびたときが!


ついにきたのか?






ってことで、


28日午後からの仕事をバタバタ片付けて、逝ってきました。


いつもの佐賀県烏賊処方面車


現着17:30前 満潮ちょっと前くらい?  

風はあるけどそんなの気にしてたら、デカイのは釣れん! と自分に言い聞かせてスタート!


釣果情報ありアップ、先行者ありダウン、墨跡ありアップアップ


こりゃ~ 今日はキロアップでるやろ!!







・・・










・・・・









・・・・・









深夜1:30 終了ーーーーーーーーーダウンダウン





あっちこっち行って見たんですが、ずいぶん頑張ってみましたが、エギもいろいろ変えてみましたが、











     『ホ』です。







ここで、はっと気づきました。


春になれば、デカ烏賊が釣れる!?










・・・ 誰でもなのか?



っていうか、誰でもは、釣れんやろー。



しかも、下手っピーの自分に釣れるはずないやろー。



この時期行けば釣れるって、勘違いしてました汗


これからは、地道にまずは1パイ目指してがんばります。















そーいえば、帰ってきて携帯みたら、
こんなんありました。
勘違い?
今回は、かなりエギングがんばったんですが、30分くらい浮気しちゃいました・・・






これからも応援してくれるって心優しき方
よかったら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ  





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
パタパタラトル 3 ついに逝っちゃった^^
パタパタラトル モニター釣行 2
パタパタラトル 実戦投入してきました。
ブログモニターに!
またまたティップラン
久しぶりのティップランエギング!!
同じカテゴリー(エギング)の記事
 パタパタラトル 3 ついに逝っちゃった^^ (2014-06-13 18:00)
 パタパタラトル モニター釣行 2 (2014-05-09 18:00)
 パタパタラトル 実戦投入してきました。 (2014-04-17 19:00)
 ブログモニターに! (2014-03-22 19:00)
 またまたティップラン (2013-12-14 18:00)
 久しぶりのティップランエギング!! (2013-11-16 14:38)

この記事へのコメント
今年は春烏賊スーズンが少し遅れてる様な気がします・・・
シャクリ3のフォール7の割合でエギングしたらでっかいの来ますよ!(笑
ハイシーズンは近場でも3kgとか出ますんで回数多く行った方が良いです。
Posted by とっとっとー at 2011年05月01日 19:18
1周年ちょっと過ぎおめでとうございます!(笑)

遅れてるんですかね?
それとも渋いんでしょうか・・・
場所によっては今年は渋いとも聞きました

春のデカイカは難しいですからねぇ・・・
私もまだデカイカ釣ったことないです・・・^^;
そろそろエギングも行ってみようかな♪
お互いめげずにがんばりましょう!
Posted by ドアマンドアマン at 2011年05月01日 19:49
こんにちは。

1周年おめでとうございます。

春イカですが数年前と違い、狙っている方の数がハンパなく多いです。
で、とっとっとーさんがおっしゃるとおり、回数多く行った方がチャンスは多いです。

行く場所ですが、イカが居るであろう場所(=イカはイッパイ居るけれど狙っている人が多い)の場合、早朝等、人があまりシャクらない時間帯がチャンスなはずです。

イカがあまり居ない場所(=たまにイカは居るけれど狙っている人が少ない)で少しシャクってみるのも一興です。

お勧めは前者、私はシャクっても後者のみ(笑)。
Posted by hybrid at 2011年05月01日 20:24
1周年おめでとうございます!

ブログやり始めて沢山の方々と出会いがあり
楽しい日々を過ごしております

私もけっこう浮気性ですよ!
釣れる物を釣るです(^_^)
Posted by miki at 2011年05月01日 21:12
こんばんはー

1周年おめでとうございます!!
ブログ、私と同時期に始めたんですね~(笑)
同級生だし、今度いつか一緒にシャクリましょう!

アオリ残念でしたが、アジングの腕上がりましたね!
Posted by taka10 at 2011年05月02日 01:18
とっとっと~さん おはよーございます。

確かに遅れてる気はしますが、まだまだ未熟者であることに気づきました(笑)

3:7ですね、今度から意識してやって見ます。

そろそろ福岡でもいけるでしょうから、回数攻めたいですね、がんばります。
Posted by genagena at 2011年05月02日 07:36
ドアマンさん おはよーございます。

ありがとうございます。

遅れてはいるみたいですね、
ただ釣れてる人もいるんで、結局のところ、ウデの差!?かな

まだまだシーズン入ったばっかりなんで、がんばります!
Posted by genagena at 2011年05月02日 07:40
hybridさん おはよーございます。

ありがとうございます。

そーですよね、自分も含めてですが、エギンガー増えてるんですよね~
前から、エギングやってる人と話すと、釣れなくなったって、よく聞きます。

バスもそうでしたが、あっちこっち攻めてみてポイント開拓しないとなかなか釣ることはできないかな?

釣行回数増やしたいな~
Posted by genagena at 2011年05月02日 07:45
mikiさん おはよーございます。

ありがとうございます。

とりあえず1年過ぎました。
こうやってたくさんの方にコメントいただけて本当にありがたいです。
これからもがんばります。

他にも浮気性の方おられてホッとしました(笑)
何か釣んなきゃ、子供に怒られちゃうんで、ついつい・・・ 

釣れるもの釣る 大事ですよね。
Posted by genagena at 2011年05月02日 07:50
taka10さん おはよーございます。

ありがとうございます。

同じ頃のブログスタートですね。
ブログでは同級生ですが、実釣では大先輩ですね。

ぜひ、一緒にいって、キロアップの釣りかた教えてくださ~い

アジは、それ以上釣れなかったんでエギングに戻れましたが、アジングも楽しいですよ。
Posted by genagena at 2011年05月02日 07:57
1周年おめでとうございます♪

春のデカイカって宝くじに当たるようなものじゃないでしょうか!
買わなければ当たらない、たくさん買えば(釣行回数)当たる確率が高くなる。

いつもホげの私でさえ下手な鉄砲ってことで、去年は偶然玉があたりました(笑)

あっ、キ○玉にエギが当たったってことじゃありませんよ!(爆)


今年も鉄砲撃ちまくります!!(笑)
Posted by HOPI at 2011年05月02日 20:23
HOPIさん おはよーございます。

ありがとうございます。

そーですよね~
誰でも釣れるってわけじゃないですよね~

でも、おっしゃるとおりイカなきゃ釣れんですもんね(笑)

玉撃ちまくってあてたいですね。

まだまだチャンスはあるやろうけん頑張ります。
Posted by genagena at 2011年05月03日 06:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勘違い?
    コメント(12)